スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科 スポーツの感動や私たちの健康を支えているのは「ビジネス」です。「ビジネス」の視点が、新たな価値と役割を創造します。
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科 スポーツの感動や私たちの健康を支えているのは「ビジネス」です。「ビジネス」の視点が、新たな価値と役割を創造します。

NEWS “新着ニュース”

もっと見る

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

学位:学士(スポーツビジネス)

スポーツビジネス学科は、所定の期間在学し、所定の単位数を修得し、下記に示す姿勢や能力を身に付けた学生に卒業を認定し、学位規則に従い学士の学位を授与する。

  1. 【専門知識・技能を活用する力】(知識・技能・判断力)
    (DP1)情報を収集、整理、活用することができる。
  2. 【コミュニケーション能力】(思考力・表現力・主体性・多様性・協働性)
    (DP2)人間関係やチームワークを形成するために、自分の意見をわかりやすく伝えることができる。
  3. 【課題を発見し、解決する力】(技能・思考力・判断力・表現力・主体性)
    (DP3)現状を分析し、課題を明らかにするとともに、その解決に取り組むことができる。
  4. 【多様性の理解と協働する力】(知識・主体性・多様性・協働性・関心)
    (DP4)地域住民や多様な関係者と相互理解を深め、目標に向かって合意形成に取り組むことができる。
  5. 【能動的に学び続ける力】(思考力・主体性・意欲)
    (DP5)計画・行動・評価・改善を図りながら、知識・技術を更新し、継続的に学ぶことができる。
  6. 【社会に貢献する姿勢】(主体性・多様性・協働性・意欲・関心)
    (DP6)地域に対する高い関心を持ち、理解を深め、社会に貢献することができる。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

スポーツビジネス学科は、学生が卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)で示した資質・能力を身に付けることができるように、以下の方針に基づき教育課程を編成する。

  1. (CP1)【初年次教育】高等学校から大学への円滑な移行を図るため、能動的に学び続ける力を身に付けることができるように、全学共通教育科目として初年次教育科目を配置する。
  2. (CP2)【教養教育】幅広く深い教養と総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養するため、全学共通教育科目として人文、社会分野を中心に教養教育科目を配置する。
  3. (CP3-1)【専門教育】スポーツ・健康・スポーツビジネスに関する専門的な知識・技能を身に付けることができるように、系統性と順次性を踏まえ、期別及び学年配置を行う。
  4. (CP3-2)【専門教育】スポーツ・健康・スポーツビジネスを中心にすえ、さらにそれらを複合的に扱う科目を配置し、学科専門科目を展開する。
  5. (CP3-3)【専門教育】全学共通科目との連動を図り、基礎的知識とスポーツ現場をつなぐ往還的な科目展開をする。
  6. (CP4-1)【教育方法】コミュニケーション能力や他者と協働する力の向上を図るため、PBLやグループワーク等のアクティブラーニングにより、主体的・対話的で深い学びを実現する。
  7. (CP4-2)【教育方法】知識・技術の習得と現場での活用を往還的に展開し、学びの意欲の喚起と現場で活きる知識・技術の習得を図る。
  8. (CP4-3)【教育方法】国内外での実践的なフィールドワーク科目を1・2年次に配置し、専門科目の学びへの意欲を高めるとともに、現場見学、ゲストによる聴講学習等により、現場を重視した実践的な学びを展開する。
  9. (CP4-4)【教育方法】リーダー養成の観点から、異学年共修型のピアサポートによるPBL等のアクティブラーニング型の科目を配置し、能動的・自主的な学修の充実を図る。
  10. (CP5)【教育方法・評価方法】CAP制により充分な学修時間を確保し、授業時間外の学習を促すことで単位の実質化を図るとともに、明確で客観的な評価基準に基づく厳格な成績評価を実施する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

スポーツビジネス学科は、スポーツや健康に関する知識を習得し、スポーツビジネスの現場で活躍できる人材を育成するために、以下の資質、能力、意欲を持った学生を受け入れる。

【求める学生像】

  1. (AP1)本学科での学修に必要な学力を有している人。【知識・技能】
  2. (AP2)多様な価値観を尊重し、他者と協力しながら、主体的に学ぶ意欲がある人。【主体性・多様性・協働性】
  3. (AP3)身近な社会問題について関心を持ち、それを説明・表現できる人。【思考力・判断力・表現力】
  4. (AP4)スポーツや健康に興味・関心を持ち、専門知識と技能を身に付ける意欲を持つ人。【意欲・関心】
  5. (AP5)目的の達成に向けて努力することができる人。【態度】

学科の特色

ビジネスに関する知識を修得し、それを基に、スポーツや健康に関する諸課題の解決と地域貢献に寄与できる人材を養成します。さまざまなスポーツや健康のビジネス現場を体験できる環境を整え、大きな可能性を有するスポーツ・健康分野でのビジネスチャンスを探ります。

身につくチカラ

  • 情報収集力
  • 情報処理力
  • 情報把握力
  • 判断力
  • 分析力
  • 課題発見力
  • 企画立案力
  • 協働する力
  • 伝える力
  • 主体性・行動力
  • 規律性
  • 関係構築力

目指す資格

公認コーチングアシスタント(旧スポーツリーダー)

地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダーとして指導にあたるために、スポーツ指導の基礎を学ぶ資格です。

ジュニアスポーツ指導員(受験資格)

地域のスポーツクラブなどで、子どもたちを対象に総合的な体づくりと基礎的動作の修得を目的としたプログラムを提供できる指導者を養成します。

健康運動指導士(受験資格)

保健医療関係者と連携し、個々の状態に応じた安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成と実践指導計画の調整などを行います。

社会教育士(養成課程)・社会教育主事任用資格

社会教育士(養成課程)・社会教育主事は、都道府県および市町村の教育委員会や青少年の家などの社会教育施設において、専門的・技術的な助言と指導を行う専門的教育職員です。所定の単位を修得すると、「社会教育主事任用資格」に加え、「社会教育士」を称することができます。

■その他の取得目標資格
  • アシスタントマネジャー(受験資格)
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定1級・2級・3級
  • 日商簿記2級・3級
  • 実践キャリア実務士
  • フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級
■その他の取得目標資格
  • アシスタントマネジャー(受験資格)
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定1級・2級・3級
  • 日商簿記2級・3級
  • 実践キャリア実務士
  • フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級

PICK UP! 授業

スポーツフィールドワークⅠ・Ⅱ

スポーツフィールドワークⅠ・Ⅱ

長期休業中に、国内や海外のスポーツビジネス関連組織等へのフィールドワークを体験し、スポーツビジネスの観点から国内外における先進的な取組事例を学ぶことにより、北海道におけるスポーツの課題解決に貢献します。

北海道とスポーツⅠ・Ⅱ

北海道とスポーツⅠ・Ⅱ

プロスポーツ球団関係者を招いた特別講義やスポーツ施設、イベント、メーカー、メディアなどへのフィールドワークを展開します。実際にスポーツ現場の声を聞いて、目で見て、手で触れて、北海道の「スポーツ×ビジネス」を体験的に学びます。

スポーツ情報戦略Ⅰ・Ⅱ

スポーツ情報戦略Ⅰ・Ⅱ

スポーツ競技場面においてチームを勝利に導くためには、データ分析やテクノロジーを活用した情報戦略が必要不可欠です。本授業では、多種多様なデータをどのように収集・分析・活用するのかといった情報戦略の知識・技術を学びます。

スポーツマネジメント演習

スポーツマネジメント演習

履修生を「新聞記者」として位置づけ、テーマを設定。現地での取材などを行い、グループワークでの発表につなげます。昨年は「ボールパークのマチ」として脚光を浴びている北広島市に注目しました。1、2年次で学んだ「スポーツビジネス」の応用編として学びを深め、常に好奇心を持って授業を展開していきます。

1年生全員が受講する
『北海道とスポーツⅠ』をもっと詳しくご紹介

1年生全員が受講する『北海道とスポーツⅠ』をご紹介

 スポーツビジネス学科に入学した1年生全員が受講する『北海道とスポーツⅠ』をご紹介します。
 本講義は、北海道のプロスポーツとビジネスをテーマとしたスポーツビジネス学科の専門的な初年次必修科目です。スポーツビジネスの現場に触れることを通じて、4年間の学びへの動機づけと意欲の喚起を図るとともに、学生ならではの視点からスポーツビジネスを想像(創造)することを目的としています。  4月のテーマは “レバンガ北海道” です。
 4月19日は、レバンガ北海道の池田様、高野様をお招きし、特別講演授業としてスポーツ×ビジネスを「聞く」授業でした。特別授業では、「無形の価値を提供する」「三方よし」「フレームアウト」など、実際の現場で働くお二方から貴重なお話を聞くことができました。
 4月26日は、特別講演授業の内容から、学生視点での企画立案に関するグループディスカッションで、スポーツ×ビジネスを「学ぶ」授業でした。学生ならではの視点から、斬新なイベント・チケット企画が提案されていました。
 4月30日は、レバンガ北海道のホームゲームを観戦し、スポーツ×ビジネスを「見る」授業でした。ホーム最終戦ということもあり、約5,000人の観客が動員された会場の雰囲気と熱戦が繰り広げられた試合展開に終始興奮した学生たちでした。

先輩&先生 PICK UP!

スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
(写真左)2年 Nさん
(写真右)田部井 祐介 講師

先輩:2年 Nさん 函館大谷高等学校 出身

 働きたい、サッカーが好き、さまざまな思いはあるけれど、社会に出る明確なイメージが持てなかった私にとって、幅広い分野が学べる本学科は目標探しの場になると考えました。今は目標が少しずつ見えてきています。ひとつは、好きなサッカーにかかわる仕事に就くということです。そして経験を積んだ後、いつかサッカークラブを作るというのがさらなる目標になってきました。
 指導者の役割を学べるコーチング論や経営戦略の仕組みを学べるマーケティング論など、まさにスポーツからビジネスまで幅広く学び、同学年とも交流が深められる毎日です。師弟でありながら、時に友達のように学校や部活の相談にのってくださる先生方もとてもありがたい存在です。サッカークラブを作るなど大それた夢かもしれないけれど、「いつかきっとできる」と未来に踏み出せる力をつけてくれている学科です。

先生:田部井 祐介 講師

 スポーツを「する」ことが好きな学生、スポーツを「観る」ことが好きな学生、スポーツを「ささえる」ことが好きな学生。スポーツという共通テーマのもと、さまざまな個性をもった学生が集っています。比率としては男子学生が多く、フィールドワークや実習でアクティブに活動しています。そんな彼らにスポーツを題材にしたビジネスをあらゆる角度から学べるよう指導しているのが我々です。
 私は「スポーツ心理学」をはじめ、実技や演習を担当しています。専門はコーチング学で、主にサッカー選手のメンタルやストレスに関する研究をしています。ゼミではスポーツの情報戦略に焦点をあてた活動を行っています。
 私が指導で大切にしているのは学生の主体性です。そのため学生が何かに主体的に取り組めるよう環境づくりをし、授業を展開しています。ここで得た知識や経験を、社会で応用できる力にして、卒業してほしいと思っています。

内定者 Interview

スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科 4年
Iさん(札幌日本大学高等学校 出身)

【内定先】株式会社カワタ

部活やゼミで学んだ情報戦略は企業でも必ず活かせる

 文武両道を掲げ、勉強とサッカーに打ち込んだ4年間でした。大学での学びは与えられるものではなく、自分でつかみ吸収するもの。私はスポーツ業界で働くOBを訪ね話を聞いたり、授業も積極的に受けました。
 スポーツ業界に精通した先生方からは、この学科でしか聞けないような情報もたくさん得られました。その中で転機になったのがゼミでした。スポーツの情報戦略をテーマに、部活のゲーム分析をし、課題を抽出して解決する研究をするうちに、これを活かせる業界はスポーツ以外にもあると気付けたのです。
 そして、スポーツにこだわらず始めた就活でも、再度気付けたことがありました。それは就活では自分の本質と向き合い、自分に合う会社はどこか客観的視点が必要で、なおかつその会社での前向きなキャリアイメージが持てるかどうかが重要だということです。
 紆余曲折の後、私はエントリーシートでインパクトのある言葉選びをして、自分に興味を持ってもらえるよう工夫するなどして、最終的には自分に合った会社に入社できました。この春からは社会人です。まずは会社の戦力となり、海外拠点でも活躍できる営業マンになりたいと、今は輝く未来を頭に描いています。

卒業生 Interview

スポーツビジネス学科 2021年3月卒業
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科 2021年3月卒業
Sさん(岩手県立釜石高等学校 出身)

【勤務先】株式会社川村コーポレーションカーブス

なりたい自分を作る大勢の人の笑顔を支える仕事です

 予防介護をキーワードにした女性のためのフィットネスクラブで、コーチとして働いています。私たちは「どんな自分になりたいですか」とお尋ねするところからサポートを始めます。足が痛いので…冷え性なので…といろんな原因からなにかを諦めていた方が、「旅行に行った」など嬉しい変化があると、やりがいを感じますね。
 私は小学生の時、震災を体験し、筋力がなく逃げ遅れた、逃げ遅れそうになったという話をよく聞きました。それがスポーツジムで働きたいというきっかけにもなっていたので、今、大勢の方の力になれていることが嬉しいです。
 大学時代はすごく楽しかったです。運動のモチベーションのあげ方を学んだ「レクリエーション理論・実技」や「栄養学」「コーチング論」、いずれも今に活かされています。大学4年間所属したYOSAKOIソーラン部での活動も私を成長させてくれました。多くの部員が一丸となって、YOSAKOIソーラン祭りの大賞を目指し挑んだ感動は、私の宝物になっています。

カリキュラム2024年度生用(予定)

カリキュラムイメージPC カリキュラムイメージSP

スポーツ人間学部共通科目

1年次
  • 体力トレーニング論
  • オリンピック論
  • 発育発達論
  • 栄養学
  • 生涯スポーツ論
  • スポーツ社会学
2年次
  • 基礎演習Ⅰ
  • 基礎演習Ⅱ
  • スポーツ傷害と予防
  • コーチング論
  • レクリエーション理論
  • レクリエーション実技
  • テニス
  • リーダー演習
  • 野球・ソフトボール
  • スキー・スノーボード
  • 卓球
  • 野外活動理論・演習
3年次
  • 応用演習Ⅰ
  • 応用演習Ⅱ
  • スポーツ心理学
  • スポーツ政策・行政論
  • バスケットボール
  • ハンドボール
  • サッカー
  • バレーボール
  • 生涯スポーツ演習
  • レクリエーション実習
4年次
  • テーマ研究Ⅰ
  • テーマ研究Ⅱ
  • 卒業研究

スポーツビジネス学科専門科目

1年次
  • 北海道とスポーツⅠ
  • 北海道とスポーツⅡ
  • スポーツビジネス論Ⅰ
  • スポーツフィールドワークⅠ
2年次
  • スポーツビジネス論Ⅱ
  • スポーツマーケティング
  • スポーツコマース
  • 健康運動論
  • スポーツビジネス演習Ⅰ
  • スポーツフィールドワークⅡ
  • プロスポーツ経営論
3年次
  • スポーツ情報戦略Ⅰ
  • スポーツ情報戦略Ⅱ
  • 健康産業論
  • フィットネス演習
  • スポーツビジネス演習Ⅱ
  • スポーツマネジメント演習
4年次
  • ヘルスプロモーション
  • スポーツツーリズム
SIUスポーツクラブ

【SIUスポーツクラブ】(2022年4月始動)本学が地域貢献活動として実施するもので、スポーツ活動を通して、清田区民の皆様の健康の維持・増進を図るとともに、学生の実習の場、教職員との交流の場となるもの。