カーリング部門、スピードスケート部門、アイスホッケー部門がある氷上部。
カーリングは、全日本大学選手権大会において2017年に3度目の女子優勝、2018年度に男子初優勝を果たしました。男子はその後、全日本選手権大会にて3位という成績を収めました。今年度は、日本代表として世界大会を経験している男子部員が複数入学し、男女そろって大学選手権大会制覇を目指しています。スピードスケート部門はインカレ(ショートトラック部門)においてオープンの部500M、1000Mの2種目を制するなど活躍。アイスホッケー部でも、過去にユニバーシアード代表選手を輩出するなど、それぞれの部門が学内外で多彩な活躍をしています。
スポーツ指導学科で学んだことと
選手としての体験を合わせて
女子チームのサポートもしています。
スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 3年
部長(カーリング部門所属) 荻原 功暉さん(長野県立岩村田高校出身)
相手チームの作戦を読みながら、有利な位置にストーンを滑らせていくカーリングは、高度な戦略と正確に石を置く技術が必要とされる競技。刻一刻と変化する氷の上で、ショットが決まったときは最高に嬉しいです。子どものころから親しんできたカーリングに関わり続けるには、自分自身が活躍し、カーリングの普及に務めることが必要と考え、強いカーリング選手が多く憧れでもあった札幌国際大学に進学しました。現在、大学内や社会人チームに選手として参加しているほか、女子チームの監督の補佐もしています。試合の際に重要な心拍数のコントロールやフォームを安定させるための関節や筋肉の動きなど、スポーツ指導学科で学んだことを生かしてサポートしたいです。
2019年09月現在
部員数 | アイスホッケー1名、カーリング8名 スピードスケート3名 |
---|---|
目 標 | 全日本大学選手権男女優勝※ |
練習日 ・ 時 間 | ほぼ毎日※ 16:00〜18:00 ※ |
練習場所 | 本学トレーニング室 どうぎんカーリングスタジアム ※ |
部 室 | クラブ棟2階 209号室 ※ |
---|---|
部 費 | 無し(大会ごとに徴収) ※ |
チーム スタッフ | 顧問:新井 貢 |
※カーリング部門のみ
2017年 札幌選手権大会優勝