2025/10/24 学部・学科
今年度も観光学部の1年生が「基礎ゼミⅡ」において、持続可能な地域の視点から、住みよい地域について学びました。
地域を知るために、グループごとに大学周辺を巡回しながらゴミ拾いをして、地域にはどのような課題があるのか、課題に対して自分たちに何ができるのかを考えました。
地域巡回をしながらゴミ拾いをした学生の感想(一部抜粋)
・「今回いつも歩いている道のゴミに集中して巡回してみて、私はタバコのポイ捨てが多いと思いました。」
・「地域には大学生だけではなく小さい子どもや高齢者の方もおり、学生だけが過ごしやすい場所にするのではなく、地域住民の人達も快適に過ごせる場所にする必要があると感じた。」
・「これからもう少し下を見ながら歩いて綺麗な街を国際生でつくっていきたいと思った。」
・「定期的にゴミ拾いボランティアをやっていきたいと思った。」
・「挨拶をしてくれる人がいたので、元気に挨拶をすることも心がけると良いと考えた。」
・「一部のマナーの悪い学生のせいで、地域の方から学校全体のイメージが悪くなってしまうのは残念です。」
これからも巡回ボランティアなどを定期的に実施して、地域の美化活動に取り組んでいきます。