2025/09/01 大学より
札幌国際大学・札幌国際大学短期大学部(所在地:北海道札幌市、学長:蔵満保幸)は、株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下「みんがく」)と、2025年8月1日付で包括連携協定を締結しました。
本協定は、生成AIを教育的に活用することで大学教育の質的向上を図り、次世代の教育モデルを共に創出することを目的としています。すでに2025年6月より試行的な取り組みを開始しており、本協定締結を契機にさらに実践を広げてまいります。
ChatGPTやGPT-4に代表される生成AI技術は急速に進化しており、教育現場での活用も注目を集めています。本学はみんがくと連携し、以下の4つの重点分野を中心に取り組みを進めていきます。
朝倉一民教授コメント
本学 教務部全学共通教育(基盤教育部) 朝倉一民教授は次のように述べています。
驚異的な進化を遂げる生成AIは、学生たちの思考のあり方を
大きく変えつつあります。自らの考えをうまく見出せない学生や、文章作成を苦手とする学生にとって、生成AIは欠かせない存在となっています。一方で、生成AIの返答を「正答」として受け止めてしまう学生も少なくなく、レポート作成などの機会が多い大学生にとっては、生成AIを適切に活用するリテラシーが急務の課題であると言えます。
そこで本提携では、生成AIを活用した個別最適な学びの推進を具体的に指導し、学生が自らの考えをどのように広げ、深めていけるのかを検証します。その際には「スクールAI」を活用し、学生の学習ログなどを分析します。また、大学教育においては、評価や教材作成の場面にも生成AIを取り入れ、教員が生成AIという新たな視点を用いて授業改善を進めていく観点からも検討を行います。
生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」。AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。文科省ガイドラインに準拠し、Microsoft Azure環境を基盤とすることでプライバシーも安心。英作文や英会話、小論文対策など多彩な学習アプリを先生自身が手軽に作成できる仕組みを備え、子どもたちの可能性を引き出す学びを全国の学校で広げています。
【お問合せ先】
札幌国際大学 広報課 中村之則 yukinori-nakamura@ad.siu.ac.jp
札幌国際大学 教務部全学共通教育(基盤教育部)教授 朝倉一民 kazuhito-asakura@ts.siu.ac.jp
札幌市清田区清田4条1丁目4-1
TEL 011-881-8844