• TOP
  • ニュース一覧
  • 第7回日本語スピーチコンテスト開催|外国人留学生が熱弁を披露

2025/08/22 国際交流

第7回日本語スピーチコンテスト開催|外国人留学生が熱弁を披露

『第7回 日本語スピーチコンテストin SIU』が8月2日(土)に本学大講堂で開催されました。本コンテストは年に1度、(公財)札幌国際プラザ後援のもと札幌国際大学が主催するもので、7回目となる今回も北海道内の高校・日本語学校・専門学校・大学に在籍する18名の外国人留学生が、趣向を凝らした素晴らしいスピーチを披露してくれました。

札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト

例年スピーチテーマは自由とし、日本での留学生活から、ミャンマーの国花パダウと桜の関係について、幸せは四つ葉のクローバーのように身近で自分で探しに行くものなど、今年も幅広い内容で聞き応えのあるスピーチばかりでした。

審査結果

札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
【第1位】札幌国際大学 HTOO HTETHTETWAIさん

全てのスピーチ終了後に審査が行われ、札幌国際大学 HTOO HTETHTETWAI(トゥー テッテッウェイ)さんが第一位に輝きました。
テーマは「成長の領域」。日本に来て間もない頃にアルバイト先で言われた「接客は向いていない」の言葉がトラウマになり、難しいことを避け、楽な方に逃げていた過去。逃げる自分に戻らないために、敢えて恐怖や恥に立ち向かうことで成長してきたことを自分の言葉で見事に表現されました。
HTOOさんは昨年12月に本学主催の第5回英語プレゼンテーションコンテストでグランプリを獲得し、英語・日本語両方のコンテストで優勝を果たすという素晴らしい成果を収められました。

札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
【第2位】北海商科大学 李 曉燕(リ ギョウエン)さん
札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
【第3位】札幌国際大学 陳 以鈴(チャン イーリン)さん

表彰式では特別賞(4名)と第1位~第3位の7名に賞状と副賞が授与されました。緊張と重圧から解き放たれた出場者の清々しい表情と笑顔が印象的でした。
講評では審査員から、例年以上にレベルが高く、惜しくも入賞を逃した参加者へも賞を贈りたかった、皆非常に健闘された、引き続き頑張って欲しいとの激励の言葉が送られました。
受賞された7名のスピーチを2025年10月31日までYouTubeにて限定公開していますので、ぜひ、ご覧ください。
第8回日本語スピーチコンテストは来年8月開催予定です。1人でも多くの方の挑戦を心よりお待ちしております。

【特別賞】
札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト
札幌国際大学 日本語スピーチコンテスト

一覧へ戻る