about 奨学金・授業料等減免制度

 奨学金制度は、人物・学業ともにすぐれ、かつ経済的理由のために修学が困難な学生に対し、教育の機会均等を図るとともに、学業に専念できる時間を確保し、安心して学生生活が送れるように支援することを目的としています。 奨学金には、大きく分けて貸与奨学金(卒業後返還)と給付奨学金(返還不要)の2種類あり、日本学生支援機構奨学金・国による高等教育の修学支援新制度・本学独自の奨学金、また、地方公共団体や民間育英団体などの奨学金があります。

日本学生支援機構奨学金(貸与型/在学採用)

 意欲と能力のある学生が教育を受ける機会を保証し、できるだけ自分の力で学生生活を送れるよう貸与する奨学金です。
この奨学金は貸与奨学金の為、卒業後に返還する必要があります。

第一種(無利子)

貸与月額 自宅 大学 2万,3万,4万,5.4万円から選択
短大 2万,3万,4万,5.3万円から選択
大学院 5万,8.8万円から選択
自宅外 大学 2万,3万,4万,5万,6.4万円から選択
短大 2万,3万,4万,5万,6万円から選択
大学院 5万,8.8万円から選択
貸与期間 貸与開始月から卒業までの最短修業期間
学業成績 大学/短大 1年次:高校時の最終2か年の成績が3.5以上
2年次以上:属する学部(科)の上位1/3以内
大学院 大学並びに大学院のおける成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の能力を備えて活動することができると認められる者

第二種(有利子 年利率上限3%)

貸与月額 大学/短大 2万,3万,4万,5万,6万,7万,8万,9万,10万,11万,12万円から選択
大学院 5万,8万,10万,13万,15万円から選択
貸与期間 貸与開始月から卒業までの最短修業期間
学業成績 大学/短大 出身校における成績が平均水準以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みの者
大学院 学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者

詳しくは日本学生支援機構のサイトにてご確認ください。

日本学生支援機構奨学金(貸与型/緊急・応急採用)

 新型コロナウィルスの感染拡大の影響や様々な理由により、保証人様の家計急変や学生本人のアルバイト収入の減少など様々なところに経済的な不安を抱えいる方も多いかと思います。条件を満たせば受給できるものや採用人数がわずかなものなどいくつかの種類がありますので、必要に応じてお申込みください。奨学金制度に関して、ご不明点は学生課にご相談してください。

高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金および授業料・入学金の減免)

 経済的に修学が困難な学生でも、しっかりとした進路への意識や学ぶ意欲があれば、成績に関係なく安心して修学できるよう支援をする制度です。給付型奨学金と授業料等の減免の2つの支援を、家計に係る基準に応じて受けられます。

本学は文部科学省よりこの制度が適用される大学として認定を受けております。

給付型奨学金

支援区分 自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分/住民税非課税世帯の学生 38,300円(42,500円) 75,800円
第Ⅱ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 25,600円(28,400円) 50,600円
第Ⅲ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 12,800円(14,200円) 25,300円

※生活保護を受けている方、社会的養護を必要とする方はカッコ内の金額となります。

入学金・授業料の減免額

大学 短大
入学金 授業料(年額) 入学金 授業料(年額)
第Ⅰ区分 230,000円 700,000円 230,000円 620,000円
第Ⅱ区分 153,400円 466,700円 153,400円 413,400円
第Ⅲ区分 76,700円 233,400円 76,700円 206,700円

高等教育の就学支援新制度については、下記サイトをご覧ください。
動画も併せてご確認ください。

札幌国際大学の奨学金

 経済的に修学困難な学生を支援する、本学独自の奨学金制度です。

一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜特別奨学金

受験生対象

 一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜の合格上位者に対し、基準により入学年次の年間授業料を免除する制度

学部・学科 年間授業料 減免額
100% 75% 50% 25%
大学 全学部 810,000円 810,000円 607,500円 405,000円 202,500円
短大 総合生活キャリア学科 765,000円 765,000円 573,750円 382,500円 191,250円
幼児教育保育学科 835,000円 835,000円 626,250円 417,500円 208,750円

採用人数 若干名
候補者の方には、合格通知時に「特別奨学生制度候補者決定通知」を同封します。申請書を提出し免除を受けてください。
※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能です。
※入学金減免制度への申請・重複受給が可能です。

新入学生家計支援特別奨学金

大学1年生、短大1年生対象

 経済的に困窮している新入学生を支援する本学独自の奨学制度

申請資格 経済的に困窮している新入生(大学1年生および短大1年生)
減免額 年額240,000 円免除
減免方法 秋学期授業料より免除
採用人数 30 名程度(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
申請は入学後。家計を支える保護者の所得総額を基に関係規定に従い選考します。
※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能
※一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜特別奨学生はこの奨学金の対象ではありません。

一般奨学金

大学2~4年生、短大2年生対象

 学業を継続する意思があり、経済的支援を必要とする2年生以上を対象とした奨学金制度

申請資格 学業継続の意思があり、経済的に困窮している 2 年生以上の学生
減免額 年額240,000 円免除
減免方法 秋学期授業料より免除
採用人数 20 名程度(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能
※奨学融資助成奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。

奨学融資助成奨学金

大学2~4年生、短大2年生対象(給付型)

 金融機関の教育ローンの保証料および借入れ利息分を補てんする制度

申請資格 学業継続の意思があり、経済的に困窮している2年生以上の学生
給付金額 上限 年額100,000 円給付
採用人数 若干名(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
※在学期間中 1 回限り
※一般奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。
※日本学生支援機構奨学金の保証料・利息分は対象になりません。

入学金減免制度

大学1年生、短大1年生、編・転入学生対象

 経済的に修学困難で、次の①から③のいずれかに該当する新入学生
 
申請資格
①入学時において二親等以内の血族が本学に在籍又は本学を卒業している者
②札幌国際大学短期大学部を卒業し札幌国際大学へ編入学する者
③日本国にある他大学を中退し札幌国際大学へ転入学する者
④本学大学または短大を卒業し本学大学院へ入学する者

減免金額
①② 115,000円(入学金1/2相当額)秋学期授業料納付時に減免
③④ 230,000円(入学金の全額)入学時授業料納付時に減免

採用人数 若干名(大学・短大あわせて)
※外国人留学生、大学院生除く
※一般奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。
※日本学生支援機構奨学金の保証料・利息分は対象になりません。

・授業料等の延納について
経済的に修学困難な場合、必要書類を提出することにより、授業料等の延納を受けることができます。
ご利用の際は、必ず総務課(会計)に相談してください。
◎ 授業料に関する問い合わせ 総務課(会計) TEL:011-881-8844

【奨学金に関するお問い合わせ】
札幌国際大学 学生課 TEL:011-881-8844(代表)  011-885-3365(直通)