2023/05/22 学部・学科

仁木町ワイン畑のフィールドワークwithコープトラベル

NIKIhillsからの眺望

観光学部田中ゼミでは、この度連携協定を締結したコープトラベルさん、そしてNIKI Hillsワイナリーの皆さんにご協力頂きフィールドワークを実施し、ワイン用のぶどうの新苗45本を植えました!

全て手作業で丁寧に時間を掛けて行う作業、その作業の一つ一つに理由があり、「何故そうするのか?」を教わりながら作業を実施しました。
この秋にもぶどうの房は生りますが、ワインの醸造に使えるようになるのは4年後の房だそうです。そこから発酵・熟成させて1本のワインとして世に出て、飲み頃になるのは?年後。

そんな長い年月を経て出来るワイン、そこに注がれている生産者の皆さんの思いをしっかり受け止め、その為にもたくさんのお客様に仁木町のワインを知って頂き、そして現地へ足を運んで頂けるよう、観光旅行業を学ぶ立場から何かお手伝いが出来ないか?と感じる1日でした。

また2~3年生にとっては初めてのフィールドワーク?
一つの同じ作業をしながら、これまであまり話した事なかったゼミ生同士も、コミュニケーションが深まる良い機会となったことに違いありません。

この後、秋の収穫の時期に向けコープトラベルさんが実施する『仁木ワイナリーを訪ねる募集ツアー』の企画にも参画させて頂きます。
ツアーが予約で一杯になるよう、ゼミ生一同一緒に知恵を絞っていきます。

実施に際しご支援頂きました『コープトラベルさん』『NIKIHillsワイナリーさん』有難うございました、引き続きどうぞよろしくお願いします。

新苗植えの説明
この列1列国際大の新苗ぶどう
眺めの良いテラスでのランチ休憩
ワイナリー見学発酵
熟成
ワイナリーレストラン

一覧へ戻る