学校推薦入学〈指定校推薦/公募推薦〉

選抜方法
【指定校推薦】
面接試験の評価結果および調査書の内容を総合的に審査して合否を決定します。
【公募推薦】
作文試験と面接試験の評価結果および調査書の内容を総合的に審査して合否を決定します。
【公募推薦特待生型(短大のみ)】
小論文試験と面接試験の評価結果および調査書の内容を総合的に審査して合否を決定します。
公募推薦特待生型入学
①特待生の人数は各学科の定員の10%まで(総合生活キャリア学科5名、幼児教育保育学科14名)。
②特待(減免内容)について
入試結果に基づき、2年間の学費の100%、75%、50%、25%を免除します。但し、総合生活キャリア学科は半期ごと、幼児教育保育学科は2年目進級時に成績評価、学修態度などで再審査を行います。
③特待生に選ばれなかった場合でも、公募推薦入学での条件を満たした場合は合格が認められます。
出願資格
【指定校推薦】
次の①②すべてに該当する者。
① 本学が指定した高等学校若しくは中等教育学校を2020年3月卒業見込みの者で、下表の推薦基準を満たし学校長が
推薦したもの。
② 本学専願者。
【公募推薦】
次の①②すべてに該当する者。
① 高等学校若しくは中等教育学校を2018年3月以降に卒業した者、または2020年3月卒業見込みの者で、下表の
推薦基準を満たし学校長が推薦したもの。
②本学専願者。
【公募推薦特待生型(短大部のみ)】
次の①~③すべてに該当する者。
① 高等学校若しくは中等教育学校を2018年3月以降に卒業した者、または2020年3月卒業見込みの者で、下表の
推薦基準を満たし学校長が推薦したもの。
②本学専願者。
③次の条件を満たすもの。
〔総合生活キャリア学科〕
英検2級以上、日商簿記2級以上、TOEICスコア500点以上等、またはこれに準ずるものを取得済みである者。
〔幼児教育保育学科〕
・保育総合コース・・・評定平均値4.0以上の者。
・保育英語コース・・・評定平均値4.0以上、英検準2級以上、TOEIC450点以上、または英語の評定値が 4.0以上の者。
※出願資格における資格等お証明書は、合格者の入学手続きの際に写しをご提出いただきます。
推薦基準(指定校推薦/公募推薦共通/公募推薦特待生型)
札幌国際大学 | 札幌国際大学短期大学部 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部 | 観光学部 | 人文学部 | スポーツ人間学部 | ||||||||
学科・ 専攻 |
観光 ビジネス 学科 |
国際 観光 学科 |
現代 文化 学科 |
心理学科 | スポーツ ビジネス 学科 |
スポーツ 指導学科 |
総合生活キャリア学科 | 幼児教育保育学科 | |||
臨床 心理専攻 |
子ども 心理専攻 |
||||||||||
評定 平均値 |
指定校・公募 | 指定校・公募 | 指定校・公募 | 指定校・公募 | 特待生 | 指定校・公募 | 特待生 | ||||
3.0 以上 |
3.0 以上 |
3.3 以上 |
3.3 以上 |
3.3 以上 |
3.0 以上 |
3.0 以上 |
3.3 以上 |
4.0 以上 |
3.3 以上 |
4.0 以上 |
(注)短期大学部の出願は女子に限ります。
試験日程
期 | 願書受付期間 | 試験場 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
前期 | 2019年11月1日(金)~11月15日(金)必着 | 本学 | 11月30日(土) | 12月5日(木) | 12月27日(金) |
後期 | 2019年11月18日(月)~11月29日(金)必着 | 12月14日(土) | 12月19日(木) | 2020年1月10日(金) |
※試験場については、試験場案内を参照してください。
※試験場の下見は、試験日前日の14時から16時にできます。(ただし、教室内には入れません。)
※面接順によっては、待ち時間が長くなる場合があります。
試験科目
入試区分 | 試験科目 | 試験概要 | 試験時間 |
---|---|---|---|
指定校推薦 | 面接(10分) | 2名の面接員による個人面接方式で行います。 | 10:00~ |
公募推薦 | 作文 | 課題作文(600字以上800字以内) ※課題は試験室で提示します。 |
10:00~11:00 |
面接(10分) | 2名の面接員による個人面接方式で行います。 | 11:30~ | |
公募推薦 特待生型 |
小論文 | 小論文(600字以上800字以内) ※課題は試験室で提示します。 |
10:00~11:00 |
面接(30分) | 2名の面接員による個人面接方式で行います。 | 11:30~ |
出願書類
(1)入学願書 | 出願方法および受験上の注意・記入例にしたがって記入のこと。 ※指定校推薦と公募推薦では願書の様式が異なります。 指定校推薦用の願書は本学の指定する学校長に直接送付します。 |
---|---|
(2)写真票 | 写真は最近3か月以内に撮影した単身・正面上半身(縦4㎝、横3㎝)のもの。 (カラー、白黒どちらでも可) 写真の裏面に氏名を記入してから貼付してください。 |
(3)受験票 | 必要事項を記入のうえ、353円分の切手を貼付してください。 |
(4)調査書 | 出身学校長が作成し厳封したものを提出してください。 |
(5)推薦書 | 本学所定の用紙(様式1)に出身学校長が作成したものを調査書に同封してください。 様式は本学ホームページからダウンロード可。 (様式のダウンロード) |
(6)宛名ラベル | 合否通知先の住所・氏名を記入し提出してください。1シート(2枚組) |
入学検定料
30,000円
(1) 金融機関で検定料を振り込み、入学願書に取扱金融機関収納印が押されていることを確認して出願してください。
(2) 「振込金受取書」をもって領収書に代えますので、各自で保管してください。(提出不要)
(3) 既納の検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しません。
合格発表
(1) 合格発表日の午前10時に合格者の受験番号を本学学生玄関ホールに掲示します。
(2) 合否通知は合格発表日に本人あて速達便にて発送します。(諸事情により2~3日を要する場合があります。)
(3) 合否についての電話等による問い合わせには応じていません。