学部・学科名
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
教員名
梅村 匡史
1)略歴:最終学歴 | ・法政大学経営学部経営学科 ・北海道教育委員会(教諭) ・静修短期大学講師 ・札幌国際大学教授 |
2)学位 | 昭和54年3月 学士(経営学) |
3)資格:オプション (専門分野、教育分野に関わるもの) |
|
4)担当科目 | 「情報機器操作」「修論演習Ⅰ・Ⅱ」「観光メディア演習」「観光地域政策演習」 |
5)専門分野 | 経営情報 観光情報 情報教育 |
6)研究テーマ | ・バーチャルコミュニティとリアルコミュニティ、インターネットと観光振興、まちづくり、テキストマイニングによる観光振興 |
7)所属学会 | 日本情報経営学会、日本観光研究学会、日本観光情報学会、日本情報教育学会 |
8)著書、論文、発表、作品等 | ・「現代観光研究」、第28章 観光と情報、㈱嵯峨野書院。平成8年5月」 ・「保育者・教育者のための情報教育入門」、第1章 情報社会と教育、同文書院、平成14年4月 ・「Quality旅Net構想とその実現に向けての現状と課題」、観光情報学会誌 2号、平成18年4月 ・「ICTの利活用による多言語バーチャルコミュニティ空間の形成に関する研究」、戦略的情報通信研究開発推進制度 第6回成果発表会、平成22年6月 ・「ネットワーク分析による観光雑誌と個人旅行記の情報の差異に関する考察」、日本観光研究学会第29回学術論文集、平成26年12月 ・「ネット上の投稿に見る潜在的地域資源の発見手法に関する考察」、札幌国際大学紀要、平成29年3月 |
9)メッセージ、個人ホームページ等: オプション(研究テーマ・活動の紹介) |
インターネットを使った様々なソーシャルメディアは、私たちの生活に大きな影響を与えています。これらのソーシャルメディアを使って、私たちの生活を豊かにしたり、まちづくりに応用する方策について研究を進めています。 インターネットは私たちの生活に大きな影響を与えています。コミュニティ、まちづくり、産業振興とその活用は無限です。共にアイディアを実現していきませんか? |