学部・学科名
人文学部 現代文化学科
教員名
高橋 伸
1)略歴:最終学歴 | ・北海道教育大学札幌校 国語国文学科 ・札幌市教育委員会(教諭) ・札幌国際大学 教授 |
2)学位 | 昭和62年 学士(国語) |
3)資格:オプション (専門分野、教育分野に関わるもの) |
・小学校教諭 1級免許 ・中学校教諭 1級免許(国語科) ・札幌市教育実践功労者表彰受賞(平成28年 語彙の指導、読書に親しむ活動に対して) |
4)担当科目 | 「日本語表現Ⅰ・Ⅱ」「国語基礎」 |
5)専門分野 | 国語教育 |
6)研究テーマ | 国語科における言語活動の充実 |
7)所属学会 | 北海道国語教育連盟 |
8)著書、論文、発表、作品等 | 『中学校学級経営コンプリート』(東洋館出版、2020年 共著) 『深い学びのある国語科授業づくり』(明治図書、2018年 共著) 『中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK』(明治図書、2016年 共著) 『単元を通して課題解決をめざす言語活動プラン15』(東洋館出版社、2015年 共著) 『<単元構想表>が活きる! 中学校国語科 授業&評価GUIDE BOOK』(明治図書、2013年 共著) 『単元構想表でつくる!中学校新国語科授業START BOOK 1~3年』(明治図書、2011年 共著) 『生徒が到達度を高めていく中学校国語授業システム』(明治図書、2006年 共著) |
9)メッセージ、個人ホームページ等: オプション(研究テーマ・活動の紹介) |
人は言葉の遣い手であると同時に、言葉を次の世代へ伝える「伝え手」の役割も担っています。あなたと触れ合う多くの人が、あなたの言葉に励まされ、あなたのように言葉を遣いたいと思うように、一緒に言葉を磨いていきましょう。 |